こんにちは!BESCO古川です!久しぶりの投稿になります。
実は2月からスタートした“本気の減量”、ずっとコツコツと続けていました。
2月のスタート体重は 78kg。
5月末の時点で 69kgまで落ちていたのですが、そこからもペースを落とさず、
現在6月末の体重は65.4kgまできました!
2月→6月で−12.6kg。数字だけじゃなく、体の感覚も大きく変わりました!



「大会に出る人だからでしょ?」
「もともと鍛えてるからできるんじゃ…?」
そんなふうに思う方もいるかもしれませんが、今回は できるだけ無理なく、でも地道に をテーマに進めています。
1.体が変わってきたことが、嬉しい
目標があると頑張れることってありますよね。
僕の場合は「7月19日の青森県ボディビル選手権」に向けて絞っていますが、目に見えて変わっていく体は、やっぱり嬉しいものです。
でも、もちろん簡単じゃありませんでした。
2.前半のダイエットは “地味だけど丁寧に”
ダイエット初期から5月上旬までは、食事を2200kcal。そこから6月中旬までは 1800kcal ほどに設定。
現在は2000~2200kcal+週に一回のハイカーボデイ(炭水化物を普段の倍摂取する日)。
PFCバランスは初期から変化せずに
- たんぱく質 30%
- 脂質 20%
- 炭水化物 50%
をキープしながら、炭水化物も決して抜かずに、エネルギーをしっかり残すよう意識しました。
無理なく、でもしっかり。
いわば “ちゃんと食べるダイエット” です。
▼【現在の朝食】たんぱく源は卵、ヨーグルト、納豆。白米とサラダ、みそ汁+アボカド追加で良質な脂質を意識。

3.身体の声を聞いて、柔軟に切り替える
体重が落ちてきた後半は、トレーニング中やお昼前の糖質が切れてきたときにはこんな症状が強くなってきました。
- 頭がボーっとする
- エネルギー切れで集中できない
などの “低血糖っぽい状態” が出てくるように…。
いつも減量中おこることですが、ポイントはここからはポイントを変えました。
✔ 週1回のリフィード(炭水化物を倍にする)
✔ 摂取カロリーを 2200〜2300kcal にアップ
「カロリーを増やしたのに体重が落ちる?」と不思議に思う方もいるかもしれませんが、
代謝を落とさずにおくと、体は素直に反応してくれます。
“落とすだけじゃないダイエット” は、思っているより効率的です。
4.残り3週間、無理せず整えていきます
このままあと2週間は、リフィードを入れつつ元気を保ちながら進めていきます。
大会10日前からは最終調整に入り、水分や塩分のコントロールも含めて仕上げます。

特に足のトレーニングの強度を維持することを重んじています。
5.トレーナーとして伝えたいこと
ダイエットを毎回するたびに思うことは、
- 食べなさすぎは逆効果になる
- やり方は一つじゃない
- 自分の体と対話することが大切
「頑張ってるのに変わらない…」
そんな方こそ、合った方法を探すと体はちゃんと応えてくれます。
6.一緒に頑張る仲間がいるとうれしい
今回の投稿が、
「私も何か始めてみようかな」
「一人じゃないんだな」
と思えるきっかけになったら嬉しいです。
また経過を更新していくので、気軽に覗いてもらえたら励みになります!
一緒にコツコツがんばりましょう!
次回のブログでは、大会直前の仕上がり報告を予定しています。
ラストスパート、気を抜かずに頑張ります!
引き続き応援よろしくお願いいたします!
\ BESCOで、もっと通いやすく・続けやすく! /
皆さまのご利用を心よりお待ちしております!
📢ご予約・体験はこちらから📢
💡お問い合わせはLINEが簡単!
FitnessGym BESCO
〒037-0036
所在地 五所川原市中央2丁目20パレスK1階
TEL 090ー2981ー8911
MAIL fitness.gym.besco@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/yiz8J34