マッスルゲート盛岡 優勝のご報告と減量を振り返って
先日のマッスルゲート盛岡大会、クラシックフィジーク168cm以下級にて優勝することができました。
まずは、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今回は大会結果のご報告に加えて、今年の減量を振り返りたいと思います。

減量を始めた頃
今年の減量は2月からスタートしました。
最初のうちは順調に体重が落ち、4月末には72kgまで到達。
「このままいけばいい仕上がりで大会を迎えられる」と思っていたのですが…
やっぱり停滞期はきました。

停滞期と焦り
5月に入ると、なかなか体重が落ちなくなってきました。
大会に出始めた最初の頃の自分は、「落ちない=カロリーをもっと削らなきゃ」と考えてしまい、食事量を減らしたり、なんとか体重を動かそうと有酸素運動の量を増やしたりしました。
ですが、そのやり方だと 筋肉も削れてしまい、気持ちもどんどん苦しくなる んですよね。
この時期は正直、身体的にもメンタル的にも一番つらかったと思います。

リフィードの導入と気づき
そんな中で取り入れたのが 週に1回のリフィード(炭水化物を多めに摂る日) です。
最初は「本当に食べて大丈夫かな?」という不安もありました。
でも実際にやってみると、代謝も回復して体重がまた落ち始めただけでなく、気持ちが前向きになる効果 がとても大きかったです。
「削るだけではダメなんだ」「計画的に食べることで心も体も整えられるんだ」という気づきは、今回の減量で得られた一番の学びでした。
最終的には一日大体2合くらいの白米を取って減量していました。

大会に向けて
7月以降は徐脂肪期を終え体重は66キロ台、筋肉量を保ちながら仕上げていく調整に入りました。
2200〜2300kcalをベースに、リフィードも継続。
コンディションを大きく崩すことなく、7月、8月の大会当日を迎えることができました。


大会を終えて感じたこと
ステージに立った瞬間、これまでの苦労が一気に報われるような気持ちになりました。
今回の優勝はとても嬉しいですが、それ以上に 「工夫をすれば減量はつらいだけではない」 と体感できたことが大きな収穫です。
ジムに通ってくださっている方の中には、
「なかなか体重が落ちない」
「頑張っているのに見た目が変わらない」
と悩む方も多いと思います。
僕自身も同じように壁にぶつかってきました。
でも、やり方を工夫することで必ず前に進めるし、身体も心も変わっていけます。
これから
今回の結果を励みに、さらに課題を改善しながら次の大会に向けて取り組んでいきます。
そしてジムでは、初心者の方にも「ただ我慢するのではなく、正しいやり方で楽しく身体を変えていく」サポートをしていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします!
📢只今、無料体験受付中📢公式LINEからお気軽にお問い合わせください。
FitnessGym BESCO
〒037-0036
所在地 五所川原市中央2丁目20パレスK1階
営業時間:平日9:00~21:00 or 13:00~21:00 土日祝日9:00~17:00